タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

倶利伽羅峠の戦い

今年のNHK大河ドラマは「鎌倉殿の13人」だが、昨日の放映分でいよいよ頼朝が挙兵し源平合戦に突入した。 時は1180年、平清盛の死(1181年閏2月)まであと1年、壇ノ浦の合戦(1185年3月)まであと5年である。番組は北条氏が主役となるためどうしても関…

雪上のキジ

今日は朝から小雪がちらついている。裏の田んぼにはキジが2羽きていて歩き回っていた。田んぼには、ところどころに土が顔をのぞかせているが、餌となるものはないだろう。ずっと不思議に思っていることだが、鳥たちは冬眠もせず、冬をどのように生き延びて…

3回目接種券が来た

3回目接種券が来た。別に待ってもいなかったので、「ようやく」という思いはない。ブースター接種については1/19のブログで「コスパの悪い対策」と書いたが、いざ自分のところに接種券が届いて自分事になってもその思いは変わらない。だいたい、「ブースタ…

薬はどこでどのようにウイルスに働くか?

昨日と今日とで新型コロナウイルスに薬がどう作用するかを調べてみた。1.薬の基本 ・薬は人に害を与えてはいけない(副作用を極少にしなければならない) ・薬は病原体(細菌やウイルス)のみに作用する(病原体に選択的に作用する)2.抗菌薬と抗ウイル…

オミクロン株 素顔の正体

今日はオミクロン株の正体に迫りたい。世の中、オミクロン株はデルタ株と比べて「感染力が強い」とか「重症化する確率が低い」とか色々特徴が言われているが、これらは人間側の被害状況から間接的にウイルスの姿を想像しているだけであり、ウイルスの素顔が…

越前と越中の間の国が何故加賀、能登と名付けられたのか?

昨日は歴史の話をした。源義経は、畿内から越前を経由して加賀の安宅の関を通り、越中の雨晴で雨宿りをして奥州へ逃げ延びた。松尾芭蕉は越後から越中に入り、越中で体調を崩しながらも有磯海の句を詠み加賀へ抜けた。ふと不思議に思ったことがある。北陸は…

GoToキャンペーン その7 大境洞窟住居跡と義経岩

昨日から一泊で雨晴(あまはらし)海岸(県北西部)まで直ぐのところにある温泉に行って来た。いつものように県民割引きによるお得な旅となったが、今回は第6波が感染拡大の最中にあり、富山県でも85人の感染者が出た中でのGoToTravelとなった。富山県で…

太陽系は銀河の衝突で生まれた?

昨日は太陽系のここ最近(過去1400万年間)の動きを書いた。気持ちが大きくなり味を占めたので、今日は引き続き「太陽系がどのように生まれたか」について調べてみた。太陽系がどのように形成されたかについては、ネットを調べると多数掲載されている。原始…

太陽系がバブルの真ん中へ移動

2022年1月22日学術雑誌「ネイチャー」に『太陽系は、幅1000光年もの巨大な星間物質の空洞の中心部に位置している』と発表され、この局所泡(Local Bubble)の3次元マップが示される。上図は局所泡の中心部で輝く太陽である。この資料には動画が添付されてい…

免疫と変異株(オミクロン)との関係

コロナ新規感染者数が3万人を超え、まん延防止等重点措置が13都県に追加発令されることになった。行政側として「対策やってる感」を出し、国民からの無策批判を避けたい気持ちは分からないでもないが、「まん防対策をしても感染は拡大するし、しなくても…

なぜ地球内部は冷え切らないのか?

3日前トンガ沖の海底火山が噴火し、日本では津波警報が発令された。それもしばらくして解除となったが、昨日からはトンガの惨状が伝わり始めた。火山噴火や地震は地球内部に溜まっている熱エネルギーの仕業となるが、46億年前の地球誕生時に溜め込んだ熱…

温暖化による海面上昇でどこまで水没するか

縄文海進(縄文時代前期、温暖化による海面上昇で海岸線が陸地側に食い込んだ状態)については1月1日のブログで書いたばかりだが、今日は、今後温暖化で海面が上昇した場合に水没する地域について調べてみた。ネットには、海面上昇するとどこが水没するか…

豪雪発生条件の検討

昨日のブログで「今夜から明朝にかけて警報級の大雪になる可能性がある」と書いたが、今朝7時時点の富山市の積雪は37cm、市内から7,8km山側にある富山空港で41cmとなり、いつもの標準的な大雪となった。雪は今日一杯降り続く予報だが、大雪のピーク…

今回は大雪になるか? 続編

昨日のブログで、「今回は警報級の大雪にはならない」と言った。昨日から今朝にかけて結構な降雪があったが、湿った重い雪で降っても溶けたので、積雪としては20cm程度であろうか。ここまでは大雪注意報も出ず、雪国の普通の降雪風景である。 ところが、…

今回は大雪になるか?

今朝は久々の降雪で玄関前の私道にも数cmの雪が積もった。この程度の雪であれば、雪国の生活に支障を来すこともなく、スキー場の雪不足が解消されるという意味では「恵の雪」なのかも知れない。ただ、この雪が金曜まで続くとの予報であり、特に明日夜から…

第6波はいつ頃ピークアウトするか?

オミクロン株による感染の急拡大で、いよいよ第6波に突入の様相になってきた。専門家もメディアも感染拡大のことしか言わないので、一歩先を行きたい私として、今日は感染がどのように収束するかを考察したい。 上は第5波(δ株)が何故収束したかを示した…

GoToキャンペーン その6 富山三大山城の一つ 増山城

昨日から一泊で県南西部の砺波散居村を一望できる温泉に行って来た。いつものように県民割引きによるお得な旅だが、今回は第6波に突入し富山県でも13人の感染者が出た中でのGoToTravelになった。しかしながら、13階建ての温泉ホテルは、観光バス3台の…

オミクロン株の正しい評価

とうとう新規感染者が2000人を超えた。またまたメディアが必要以上に騒ぎ立て、政府が国民に自粛を強いるのではないかと心配になる。そんな中、昨日の「情報ライブ ミヤネ屋」に出演した医師で元厚労省医系技官の木村もりよ氏が正論を吐いた。 彼女は「南ア…

この冬の積雪予想

年も明けて3日目となると正月気分は抜けて来る。箱根駅伝のTV観戦では娘や息子の母校を応援したが、当の本人達にそこまでの母校愛はないように思える。 ここ富山では、昨晩から今朝にかけて低気圧と前線が通過し雨が降った。今日は、冬型が強まる前の一時の…

日本沈没を考える

今年もおだやかに年が明けた。元日早々の仕事は家の前の雪かきであった。富山市の積雪は41cmで平年よりちょっと多めといったところであった。 年末に、録画してあったTVドラマ「日本沈没」をまとめて一挙に見た。最終的には日本列島が、北海道と九州を…