タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日曜日の過ごし方

今日は、体育協会主催の校下パークゴルフ大会に参加した。Withコロナと言われて久しいが、感染対策はしっかり取らなければいけないということで、ソーシャルディスタンスを取りながら、マスク着用にて開会式が始まった。今日は富山でも真夏日が予想され、熱…

インゲンマメのツルは何故右巻きになるのか?

写真は、家庭菜園のインゲンマメのつるであり、左下から右上へ右巻きで成長している。ふと、『つるは何故右巻きになるのだろうか?』と不思議に思った。花は、日中は花弁の外側より内側の細胞の成長が速いから開く。夜はそれが反対になるから閉じる。これと…

多品種少量生産型の家庭菜園

かぼちゃの空中栽培は今年で3回目、今日はそれ用の棚を作りネットを張った。 このところの良い天気で、昨秋植えた玉ねぎも大きくなり、そろそろ収穫時期になってきた。ただ今晩から明日にかけて雨の予報だったので、今日は一つのみ収穫した。(しばらく天日…

田舎暮らし

今朝のウォーキングで、一羽のアオサギが屋根の上で悠然と構えているのを見た。しばらく進むと休耕田にキジがいて、何かエサをついばんでいた。更に進むと水田にカルガモがいて、私が近づくとすいすい泳いで遠ざかっていった。遠くにカッコウの鳴き声が聞こ…

カッコウという鳥の生き方

今朝の日課のウォーキングの途中、カッコウの鳴き声が聞こえた。辺りを探したら、近所の屋根のアンテナでカッコウが鳴いていた。良く通る声であるし、田舎の朝は静まり返っているので、鳴き声は数百メートル先まで聞こえたであろう。 昨年5/29のブログでカッ…

ミトコンドリアと老化と寿命の関係

5/18のブログではミトコンドリアとの共生が進化の方向を決めたと書いた。今日はミトコンドリアが老化や寿命にどう関係するかを探ってみたい。 上図は若齢細胞と老齢細胞でのミトコンドリアの働きの違いを示している。若齢細胞の中では、ミトコンドリアが産生…

ミトコンドリアとの共生が進化の方向を決めた

昨日のブログでは、真核生物の祖先とミトコンドリアとの共生について話をした。今日は、その共生が生物の進化にどう影響したかを探ってみたい。 上図は原核細胞と真核細胞を比較した図であり、下図は原核細胞生物である大腸菌と真核細胞生物であるゾウリムシ…

ミトコンドリアDNA

山梨県道志村の行方不明少女の件で、最近「ミトコンドリアDNA」が世間に広く認知されるようになった。ミトコンドリアは細胞内小器官であり、呼吸を行い,酸素を用いて有機物を無機物まで分解し,有機物のもつ化学エネルギーを ATP の化学エネルギーに変換し…

最後のGoToトラベル? 縄文土器にびっくり

昨日から一泊で妻と小川温泉に行って来た。小川温泉は富山県の一番東寄り(新潟県寄り)に位置する秘湯で、黒部川の支流である2級河川「小川」の上流にある。自宅から車で1時間半、山あいを流れる小川に沿った道をどんどん奥まで進むと、長いトンネルがあ…

見えないものの観測と見える化

昨日、天の川銀河の中心にあるブラックホールが観測されたとのニュースが流れた。 ブラックホールは超巨大な質量のため、光さえも脱出することができなくなり、回りの全てを飲み込む漆黒の天体となる。光を発しないものは見ることができないので、その回りを…

今年3回目のわらび採り

今日は妻と今年3回目のわらび採りに行って来た。 場所はいつものスキー場。今日は平日であり、6時半に着いた時、現場には誰もいなかった。ここ数日で伸びたわらびが沢山見つかり、今日は前回と比べ、短時間(前回2時間、今日1時間半)でより多く(前回6…

緑のカーテンの準備

今日は緑のカーテンの準備として、ゴーヤのつるを這わすためのネットを張った。 ゴーヤの苗はまだつるを伸ばし始めた段階であり、ネットの下端にさえ届いてないが、生命力の強いゴーヤが、このネット一杯に葉を茂らす日を思い浮かべながら作業した。 田舎暮…

摩訶不思議な量子の世界がこの世に存在する

今日のテーマは量子生物学。ネット記事を読んでいたら、最近量子生物学の急速な発展により、さまざまな生命現象と量子効果の関連性が明らかにされつつあると書いてあった。「量子力学」という言葉は、大学教養課程における物理化学の講義で、全く理解できず…

カトリック VS 正教会

5月6日のブログでは、ヨーロッパの歴史をおさらいし、カトリック VS 正教会の視点からロシアのウクライナ侵攻の背景を探った。今日は、キリスト教のこの2つの宗派の違いについて調べてみた。 上表は、カトリックと正教会の比較表である。このように比較す…

田植えが始まる

今日午前中は、町内同好会の皆さんとパークゴルフを楽しんだ。昨晩寒冷前線が通過したため、昨日の熱気が打って変わって、ひんやりとしたスポーツするには丁度良い気温の中での2ラウンドだった。帰宅したら、家の裏の田んぼで田植えをやっていた。 今日は母…

今年2回目のわらび採り

今日は妻と今年2回目のわらび採りに行った。朝5時に家を出て、現場である砺波のスキー場に着いたのが6時前。一番乗りだった。今日は前回とは違い、山頂の方でも、結構背丈の伸びた太目のワラビを収穫できた。帰宅後、重量を計ったら二人合わせて6kg、…

ヨーロッパの歴史

今日はヨーロッパの歴史のおさらいをした。 上図は、世界史の教科書の、民族大移動後のヨーロッパを書き写したものである。その教科書によれば、民族大移動は3段階に分かれて行われた。第一弾がゲルマン系、第二弾がノルマン系、最後がスラヴ系の移動となる…

立夏 こどもの日

今日のこどもの日に合わせて、近所のSLマニアの御仁が、ミニSL試乗会をしていた。自宅の庭には線路が引かれており、子供連れの若夫婦が試乗の順番待ちをしていた。 今日は朝から気温がぐんぐん上がり、立夏にふさわしい夏日となった。この暑い中、つるが…

今年3回目の筍掘り

今日は妻と二人で義母の実家の裏山で筍掘りをした。不届きものの先発隊が掘り起こした形跡があちこちに見られたが、新たに伸びたタケノコも多数見つかり、私の歴史始まって以来の収穫量となった。 義母の実家は、富山市から立山へ向かう途中にあるのだが、連…

平凡に過ぎるゴールデンウイークの日々

昨日は良いお天気で、午前中は妻とパークゴルフに行き、帰宅後は家庭菜園で、ナスとミニトマトとシシトウの苗を植えた。 今日は朝から雨で、町内同好会のパークゴルフが中止となり、代わりに延び延びとなっていたファンヒータの片付けをした。その後、5年越…