タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

睡眠研究最前線

梅雨明け後、寝苦しい夜が続いている。今日は睡眠について調べてみた。 上図は、睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、睡眠の段階に違いがあることを示している。私は最近毎日のように夢を見ており、レム睡眠ばかりで眠りが浅くなったように思っている。 …

昆虫類の進化

今年は各地で6月中に梅雨明けとなり、ここ北陸地方でも今日梅雨明けが発表された。早々と暑い夏がやってきて、蝶やトンボが飛び交い、蚊やハエに悩まされる季節となった。昆虫類は、完全変態するものと不完全変態するものに分けられるが、今日はその辺りを…

猛暑の中でのパークゴルフ

昨日は県民割引きGoToトラベルにて、妻と魚津市にある金太郎温泉に一泊した。梅雨明けしそうな熱気が漂う夜中激しい雨が降り、明けて今日は一転朝から晴れて気温がどんどん上昇した。そんな中、滑川市にある東福寺野自然公園の中のパークゴルフ場で、妻と二…

梅雨明けしそうな雲行き

今日は、夜半から吹き始めた強風の中、朝の日課となっているカボチャの人工授粉とインゲンやシシトウの収穫を行った。強風でカボチャの棚は平行四辺形に撓み、ミニトマトの風除けビニールシートを止めるクリップが地面のあちこちに散乱している状況だったが…

6月下旬の家庭菜園の様子

上は棚まで這い上がった3株のカボチャたちである。見ての通りジャングルの様相である。ここ10日ほど、ほぼ毎朝人工授粉をしているが、だんだん脚立に登らないと出来なくなってきた。このジャングルの中に入り込むと、下の写真に示すカボチャの実が成長中…

夏至の日

昨日は夜も暑かったので戸を開けて寝たら、今朝はカッコウの鳴き声で目覚めた。カッコウは閑古鳥という異名を持ち、通常は人里離れた山奥で鳴く鳥のようだが、今年は特にこの辺り(市街地の外れ)でもよく鳴いている。「静かな湖畔の森かげ近く」ではないが…

昨日に続き今日も地震

昨日に続き今日も能登で地震があった。携帯に緊急速報がけたたましく鳴り、その数秒後に震度3ぐらいの揺れが襲ってきた。今日は能登地震のメカニズムについて調べた。 上図は、昨日と今日の地震、および2007年の能登半島地震の震源地を書き込んだ地図である…

ジャガイモの収穫

今日は午前中ジャガイモの収穫をした。 6/13のブログで、ジャガイモの葉がヨトウムシの被害に遭っていることは書いたが、写真のように大きいものから小さいものまで、収穫量は10.2kgとまずまずだった。ヨトウムシ被害が無ければ、小さいものも大きく成長し、…

アジサイの花の色

アジサイが街のあちこちで赤や青のきれいな花を咲かせている。アジサイの花は酸性土壌では青、アルカリ土壌では赤となることは知っていたが、今日は何故そのようになるかを調べた。 アジサイの花を発色させている物質はアントシアニンという色素である。この…

未知との遭遇の確率

今日は、地球外文明と遭遇する確率がどの程度あるか考えてみた。先日、はやぶさ2が持ち帰った砂からアミノ酸が検出されたことがニュースになったが、生命の素材となる物質が宇宙にはざらにあることが分かり、少年時代のSF的期待が膨らんだわけである。 上…

北陸地方の行政区分

今日の早朝ウォーキングで、雨上がりのアスファルトの道をカタツムリがゆっくりと動いていた。田舎の細道ではあるが、通勤時間帯になれば車も通ることになるので、脇の側溝の方へ移動させてやった。 昨日、北陸地方が梅雨入りしたとみられると発表された。発…

消費者物価上昇

世間では玉ねぎの値段が上がっていると言われている。写真は納屋の入り口の様子だが、先月末に収穫した玉ねぎがまだ沢山吊るされている。この半月余りで小さ目の玉ねぎを結構な数食べて来ているが、見ての通りまだ相当数残っているので、玉ねぎの値上がりは…

ヨトウムシ被害

家庭菜園のジャガイモが害虫被害に遭い悲惨な状況になっていた。 2週間ほど前、青虫(モンシロチョウの幼虫)を退治した時は、『これで被害はこれ以上拡大しないだろう』と思ったのだが、その後も被害は拡大する一方だった。ただ、葉の裏をくまなく探しても…

再帰新星さそり座Uが12年ぶりに爆発

さそり座Uは再帰新星(反復新星、回帰新星)の一つで、約10年ごとに爆発を繰り返して明るくなるタイプの天体だそうである。最近では1987年、1999年に増光が観測され、前回最後の増光は2010年1月だった。今回の増光を発見したのは長崎県の変光星観測者、森山…

タンスの解体

今日は3日ぶりに晴れの天気予報となったので、延び延びになっていた亡き義父のタンス解体後半を行った。 引き出し、ドア、鏡、ハンガーレールは、雨の日に室内で解体済となっており、今日は屋外でメインの枠組みの解体となった。タンス解体は義母の分を既に…

はやぶさ2持ち帰り砂からアミノ酸検出

はやぶさ2がりゅうぐうから持ち帰った砂の中に20種類以上のアミノ酸が検出されたそうである。ニュースでは「生命の源 地球外で初確認」と今回の成果が伝えられている。ただ今までも、宇宙空間にはアミノ酸(タンパク質構成物質)もあれば、核酸塩基やリボー…

カボチャの人工授粉

今朝は雨で早朝ウォーキングをしなかった。そんな雨の中、合羽を着てカボチャに人工授粉を施した。 例年カボチャは、雄花が咲き始めてから1週間ぐらいしてから雌花が咲き始めるので、雌花が咲く頃には雄花が多数咲いているのだが、今年は早くに雌花がどんど…

オタマジャクシは蛙の子

今日近くの田んぼでオタマジャクシを見つけた。回りじゅう田んぼの田舎に住んでいるのだから、大して珍しいことでもないと思われそうだが、私はちょっとしたわけがあって『最近はオタマジャクシがいなくなったようだ』と思っていたので、今日見たのは実際久…

寿命はどのように決まるか?

今日のテーマは「寿命」についてである。 上図は厚生労働省が公表している資料からの抜粋で、日本人男性の生存率曲線である。これを見ると、昭和22年においては、男性は60才を前にして半数の人が亡くなっていたことが分かる。漫画「サザエさん」が発表された…

雨除け&風除け

今日は、ミニトマト用に雨除けのビニールドームを作った。まだしばらくは梅雨になりそうもないが、トマト類は実を付け始める頃には水遣りを制限し、甘さを増すようにしなければならない。雨除けドームはこのために必要になる。 また、我が家の小さい畑は、裏…