タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

今日は「北方領土の日」

 今日2月7日は「北方領土の日」である。戦前、富山県から多くの人が北方領土開拓に参加した関係で、戦後の北方領土からの引き上げ者は、富山県が北海道に次いで2番目に多い。
    
 上図は、1855年安政元年)2月7日に結ばれた日魯通好条約の国境の取り決めを示しており、江戸幕府ロシア帝国間で正式に北方四島が日本領と定まった。その後1875年の「樺太千島交換条約」や1905年日露戦争後の「ポーツマス条約」にて国境に変化はあったが、この北方領土がロシア領だったことは過去に一度もない。
 1945年8月18日、日本がポツダム宣言を受諾し無条件降伏した3日後に、ソ連軍はシュムシュ島(当時は日本領で和名は占守島)を皮切りに千島列島への攻撃を開始した。8月28日には択捉島に上陸、次いで色丹島国後島歯舞群島と占拠していった。
 私が小学生の頃、日本で一番大きな島は佐渡島と習った。1972年に沖縄が返還され、一番大きな島は沖縄島に変わった。しかしながら忘れてはならない。日本で一番大きな島は択捉島であり、2位が国後島であることを。