タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

大寒波がやって来る

 明日(24日)明後日(25日)と最強寒波が襲来し、北陸地方ではかなりの雪が降りそうな予報となっている。大雪が同じような場所で続くJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の発生も予想されているとのこと。今日はJPCZの発生メカニズムをおさらいし、積雪量を予測してみた。

 上図は2年前の1月、一晩で50cmの積雪となった朝6時の天気図と衛星写真である。JPCZとは、大陸から吹いて来る季節風日本海でぶつかり、そこに上昇気流が発生して高層の雪雲が発生する現象であり、ぶつかる位置がほとんど移動せず、JPCZ発生期間が長期に及ぶと、局地的な大雪をもたらす結果となる。日本海上で風がぶつかる原因は、朝鮮半島の付け根付近に2000m級の山岳地帯があり、季節風がその北回りと南回りに分かれて日本海に吹き込み、海上で合流するからである。日本海には対馬暖流が流れており、山陰沖では特に海水温が高い。そんなところの上空に強い寒気が入ると大気の状態が不安定となり、上昇気流が発生して低圧部が出来やすい状態となる。上図を見ると、日本海に気圧の谷(低圧部)ができている。これは、非常に強い寒気が日本列島を覆うほどに南下した場合、季節風の合流地点であるJPCZが、気圧の谷として天気図で分かるくらいに発達することを示している。気圧の谷には回りから風が吹き込み、増々強い上昇気流が発生し、それが高層の雪雲を作り大雪を降らすことになる。
 さて、今回は富山でどのくらいの積雪量になるだろうか? 私の予想は、最深積雪=60cmである。理由は、JPCZで生まれた雪雲が今回は富山より南の方で列島にぶつかりそうな予報になっている点と、2年前の豪雪時に比べて今回は寒気が居座る期間が半分程度と短いからである。この二つの理由により、今回の最深積雪は2年前の豪雪時の半分程度と見積もり、26(木)の朝時点で最深積雪60cmと予測した。

P.S. 翌日(24日)
 22時現時点で自宅付近の積雪は20cm程度であり、雪は止んでいる。コンピュータの予想通り、JPCZで発達した雪雲は山陰地方にぶつかり大雪を降らせたようである。