タテよこ斜め縦横無尽

田舎の年金暮らしのたわごと

今日から10月

 今日から10月である。会社務めをしていた頃は、10月初旬は上期の業績評価をして下期の見直し計画を作る時期であったが、会社を辞めてからは、そんな年度の節目を感じることも無くなった。ただ、アルバイトでやっている仕事の下期の見通しがまだ見えないので、『上期ぐらいの量で仕事が来れば良いのだけれども』とは思っている。
 10月は神無月と呼ばれ、日本の各所にいる神様は皆 出雲大社に集合するため神様がいなくなってしまう。ところが、恵比寿様だけは居残り我々を守ってくれるから安心なんだそうである。
 昔東京に住んでいたが、10月1日は都民の日だった。東京都の前身である東京市明治31年10月1日、それまでの「市制特例」による不完全な自治体制から脱して、完全な自治体として独立した。その日にちなんで都民の日と決まったそうである。都民の日は、都立の小中高校がお休みになるので、子供達が仲間同士でディズニーランドへ行く日でもあった。因みに富山県民の日は5月9日であり、明治16年(1883年)5月9日に石川県から分離する形で今の富山県が設置された日に因んで制定されている。ただ、東京都のように公立校がお休みになることはない。
 今日は娘と坊やの一ヶ月検診。妻から「あんたが付いて行っても埒が明かないから」と言われ、私は家で留守番。妻はパートを休み、娘と坊やの付き添いで病院へ行った。よく産後の肥立ちと言って、床上げまでの3週間は安静にしていなければならないと言うが、娘は体力だけは人並み以上で、産後に健康を害することもなく順調に経過した。坊やも健康そのものである。新生児とは生後4週間までを言うそうだから、坊やはもう新生児を卒業して乳児となった。順調に時は流れていく。そして娘と坊やが東京へ戻る日がだんだん近づいてきた。